聞こえのブログのロゴ

Risaちゃん

Risaちゃんは岐阜県にお住まいの女の子です。2011 年 4 月から小学 1 年生になります。Risa ちゃんの FM ストーリーはお母様に書いていただきました。Risaちゃんの小さな耳でもフォナックの一体型受信機であれば、小型におさまるのが良いとのことです。

それではRisa ちゃんの FM ストーリー、お読みください!

インタビュー時期 : 2011 年 3 月

1. 自己紹介をお願いします。

地元の保育所と難聴児通園施設に通っています。明るくみんなに慕われています。運動が大好きで活発です。地元の小学校に入学し、新しいお友達を作るんだ!と張り切っています。将来の夢は花屋さんになることです。

2. 現在お使いの補聴器を教えてください。

2010 年 8 月頃より、フォナック社のナイーダ UP を両耳で使っています。

3. 現在お使いの FM システムを教えてください。

2010 年 10 月頃より、送信機は ZoomLink+、受信機は ML10i を両耳で使っています。

4. FMシステムを購入する前、FMシステムについてご存知でしたか。

はい、知っていました。地域の普通小学校の入学を考えたとき、難聴児施設の先生が FM システムの使用をすすめてくれました。

5. 初めて FM システムを使用したとき、どのような感想をもたれましたか。

遠く離れていてもダイレクトに聞こえ、会話がとてもスムーズになりました。本人自身が違いが分かって喜ぶので、私も驚きました。

6. フォナックの FM システムを選ばれた理由がございましたら、教えてください。

難聴児施設の先生のおすすめだったので。他の受信機をつけると、補聴器が大きくなり、耳の負担が増えるので、少しでもコンパクトになった方が良いかなと思い、一体型受信機の ML10i を選びました。

7. どのようなシーンでFM システムを使っていますか。

難聴児施設、保育所で使っています。また自宅でお話するときや車の中でも使っています。

8. FM システムを使ってよかったと思うことを教えてください。

保育所での情報収集が増えたことです。集団の場に入るとき、こども自身が使ってほしいと訴えるようになりました。

9. FM システムを使って、難しいことはありますか。

イージーFM 機能は便利ですが、他の子が FM を使っている場合、使っていなくても補聴器のプログラムが自動で切り替わってしまうことです。注意が必要ですね。また話し手が変わると、送信機を渡し忘れられてしまうことがありますね。

10. FM システムはどんな存在ですか。

こどもの情報獲得のための大切なものです。

11. FM システムの使用を検討されている方に伝えたいメッセージをお願いします。

こどもは少しでもスムーズに聞くことができると、その場での集中力が変わります。また集団の場でこども自身が使ってほしいと訴えてくるので、楽であるのはもちろん、自信に繋がるんだと思います。是非試してみてください!

 

カテゴリ別メニュー
聞こえに関する情報をお届けします