聞こえのブログのロゴ

3月3日は耳の日

今日3月3日は一般的に、 「ひな祭り」 が有名ですが、
耳に携わる仕事をしている中では 「耳の日」 としても
知られています。

そこで、他にもどんな日なのかを調べてみました。
ここに、一部を記載します。

●ひなまつり:桃の節句 ●桃の日 ●平和の日 ●耳の日 ●三の日
●金魚の日 ●女のゼネストの日 ●結納の日 ●闘鶏の節句

(1603)江戸時代の繁栄の象徴[日本橋]開通
(1642)初めて勘定奉行を置く
(1820)ミズ-リ州だけを奴隷州に(ミズ-リ協定)
(1854)日米和親条約調印
(1860)桜田門外の変
(1861)露帝国,農奴解放
(1875)ビゼ-の[カルメン]パリで初公演
(1923)米国週刊誌[TIME]創刊
(1933)三陸沖地震発生犠牲者3008人倒壊家屋7263戸
(1958)東京夕ワ-開業
(1958)富士重工が初軽自動車スバル360発売
(1984)国際ペン東京大会で平和の日定められる
(1986)全日空のグアム路線第1便出発.全日空初海外定期便


気付いたのは、何気なく過ごしている毎日ですがその毎日には、
必ず何か歴史が刻まれると言うことです。


 

そんな、3月3日「耳の日」ですが
最近増えている「ヘッドフォン難聴」を知っていますか?

少し前に目にした記事によると、
「難聴については心配であるがどのように耳のケアを
したらよいのか分からない。」 という方々が多いようです。



毎日の通勤通学中によく使用するヘッドフォン、その使用でも大きな音で
ロックなどを聴くと、時には90dB もの騒音になっていることも・・・

耳は、常に無防備で耳に届く音はすべて拾います。

一度失われた聴力は簡単には改善しないそうです。
適正な音量を守って聴くことが大切です。

また、人間の耳は、言ってみれば24時間フル稼働しており
来た音はやかましい騒音であろうとすべて拾います。

パラボラアンテナ役の耳のためにも、時に市販の耳栓などを使い
耳を休ませることをお勧めします。

カテゴリ別メニュー
聞こえに関する情報をお届けします