耳型をとるために必要な道具。
2013年8月14日
みなさまご存知のとおり、補聴器には、耳あな型と耳かけ型があります。
耳あな型は、ひとりひとりの耳にあわせて一つひとつ手作り、完全オーダーメイドです。
![]() |
<一般的な耳あな型補聴器> |
そのオーダーメイド補聴器をお作りする際に絶対に必要なのが、耳型です。
フォナック・ジャパンにも毎日たくさんの耳型が届きます。
![]() |
<こちらが耳型> |
その耳型を採取する際に
補聴器販売店にご利用いただくのが
シリンジという道具です。
この道具を用いて、販売員が
装用者の方の耳に、
粘土のようなものを挿入して
型を取り、固めて完成した耳型が
メーカーに送られてきます。
フォナックではシリンジを2種類ご用意しております。
![]() |
<シリンジ> |
先端の口径が異なる2種類ありまして、
標準(4㎜)とCIC用(3㎜)があります。
3㎜のものは、耳が小さい方の耳型採取や、
フォナックの人気耳あな型補聴器、
小さくて見えない「フォナック ナノ」の耳型採取に
ぴったりです。
シチュエーションにあわせて、
より使いやすい方をお選びいただけます!