聞こえのブログのロゴ

ロジャー 実環境における比較音源について【医療・教育関係者の皆様向け】

※このご案内は、医療・教育関係者の方向けとなっております。

補聴援助システム ロジャー 実環境における比較音源のご案内

この度、弊社では補聴器を使用している生徒が学級にてロジャー補聴援助システムを使用した場合と、使用しない場合で「きこえ」がどのように変化するかを体験いただける比較音源を作成いたしました。本音源は、埼玉県入間市立豊岡小学校および埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学園のご協力のもと、通常学級において「補聴器のみ」と「補聴器とロジャー」をそれぞれ同時に録音し編集したものです。

本音源を視聴されたい医療・教育関係者の方はこちらのお申込みフォームよりお申し込みをお願いいたします。

音源の活用について

目的 補聴援助システムの啓発・理解促進
使用条件 医療機関・教育期間での授業および研修目的に限りご利用いただけます。

※補聴器・補聴援助システムの販売促進など一般企業での商用利用はご遠慮下さい。

補足事項 音源データをご希望の先生には個別に対応させていただきます。申込後、弊社オーディオロジーチームよりご連絡差し上げます。
協力 埼玉県入間市立豊岡小学校

埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学園

制作 ソノヴァ・ジャパン株式会社

 

本件に関するお問い合わせ先

ソノヴァ・ジャパン株式会社 マーケティング部 オーディオロジーチーム

seminar.jp@phonak.com

 

 

 

 

カテゴリ別メニュー
聞こえに関する情報をお届けします