バイオニクス社人工内耳プロセッサにRoger/FMを使用する際の留意点
2014年6月11日

『iコネクト』 には、ユニバーサルタイプの受信機の3ピン(ユーロピン)を差し込む3つの穴があいており、また受信機への電源供給のために空気亜鉛電池(10A)が必要になります。
前置きが長くなりましたが、今日は、上記の組み合わせで使用する際に留意いただきたい点を紹介します。
その① Roger受信機 『Roger X』
『Roger X』 は、発売当初上記2機種のプロセッサに対応していなかったのですが、シリアル番号が1336NY56Dから対応となりました。
その② 空気亜鉛電池
『iコネクト』 に使用する空気亜鉛電池ですが、バイオニクス社はZeniPower(ゼニパワー)電池を推奨しています。
ZeniPower(ゼニパワー)以外の空気亜鉛電池の場合、使用開始後数分経つと音がだんだん小さくなり、聞こえなくなるという症状が出ます。
Roger/FM送受信機に異常がなく、Roger/FMが使えない時は、上記2点をご確認ください。