Roger inspiro でFM受信機を同期した時の表示
FM 受信機を送信機(マイク)のチャンネルに合わせる時、FM マイク(inspiro Premium/inspiro)では、”同期”という右側のソフトキーを押しますが、Roger マイク(Roger inspiro)では、”追加”という右ソフトキーを押します。
![]() |
【FMマイク】 inspiro Premium |
![]() |
【Rogerマイク】 Roger inspiro |
Roger マイク(Roger inspiro)には”同期”キーがありませんが、”追加”キーを押すことで、Roger 受信機のネットワークグループへの追加と、FM 受信機の同期の両方ができます。
![]() |
【FMマイク】 inspiro Premium |
FM マイクでFM 受信機を”同期”すると以下のコメントが表示されます。
「送信機からH91へのチャンネル変更信号が発信されました。」
ちなみに同期信号は、FM マイクの近くにFM 受信機があっても、なくても一方的に発信されます。
![]() |
【Rogerマイク】 Roger inspiro (Roger+FM) |
Roger マイク(Roger inspiro)で FM 受信機を同期した場合には、近くにRoger 受信機がないので
「ロジャーの機器が見つかりません。 FMのチャンネルH91」
と表示されます。
メッセージのおしりの部分ですが、実は表示が途中で切れていて、本当は「FMのチャンネルH91へのチャンネル変更信号が発信されました。」と表示されています。(バグですね…)
「ロジャーの機器が見つかりません。」の表示が出ていても、FM 受信機には同期信号が発信されているのでご安心ください。
なお、FM 受信機がちゃんと同期されたかどうかを確認するには、マイクロホンを指で軽く擦ってカサカサという音がお子さんに聞こえているかを確認します。
Roger 受信機の場合は、”追加”されれば「Roger ●●が追加されました。」という表示で確認できますが、補聴器や人工内耳がRoger を使用するプログラムに切り替わっているかどうかも確認する必要があるので、やはりマイクを擦っての確認が必要です。