ロジャーの機能を広い場所で使うには??
2018年11月22日
デジタルワイヤレス補聴援助システムとしてユーザーの皆様に活用いただいているロジャーについて、特に合理的配慮の観点で活用していただく方が増えていることもあり、教育現場の方から、体育館や講堂などの広い場所でロジャーを使う方法について良くご質問いただきます。
そこで今回はロジャーの音声の聞こえる範囲を延長するために開発、2018年8月に発売したロジャー リピーターについてご紹介します。

ロジャーリピーターの使用方法はとてもシンプルです。
互換性のあるロジャーの送信機はロジャー タッチスクリーンマイク、ロジャー パスアラウンドマイクの教育現場向けロジャーで、受信機は全てOKです。
体育館や講堂、運動場などでは壁掛け用キット付きで壁に取り付けていただいたり、三脚に取り付けたりして使用していただくことも可能です。
※【注意】三脚によっては市販のネジアダプターが必要です。
ご質問いただくことの多かったロジャーの距離の延長に、ロジャー リピーターを活用いただけたら嬉しいです!