認知的健康をサポートする新しい文献研究【オーディオロジーブログ】
認知と聴覚を研究する専門家が、聴覚リハビリテーションにおいて認知的健康を促進する、エビデンスに基づいた文献研究を行いました。
下記の文献研究は、今年10月にInternational Journal of Audiologyという有名な学術雑誌に掲載されました。
論文タイトル:Promoting hearing and cognitive health in audiologic rehabilitation for the well-being of older adults(高齢者のウェルビーイングと聴覚リハビリテーションにおける聞こえ・認知的健康の促進について)
この研究は、難聴をそのまま放置すると、脳が会話を理解するために必要な外部からの情報量が少なくなるという説に基づき、認知機能に関する先行研究をレビューしたものです。
この点は理解しやすいでしょう。難聴はコミュニケーション能力に影響を与え、社会的交流や活動を妨げます。文字化けしたメッセージを読み解くことが難しいのと同じように、社会的な状況が脅威だと感じられてしまうと、難聴者は好きだった活動をやめてしまうことが多いと言われています。
人間関係や社会的ネットワークが期待を満たしていないと、孤独感が生じる場合が多くあります。この「孤独感」は、私たちの社会的つながりに何らかの問題があることの兆候かもしれません。脅威となる社会環境は、悪循環を引き起こします1。
孤独を感じる人に対する、聴覚ケアの重要性
● 脳は可塑性を持っています。孤独は、特に実行機能と記憶力など脳の重要な領域に影響を与えます。
● 騒がしい環境や複数人との会話など脅威な状況において、脳はセルフマネジメントの形で介入を行うことで「スナップバック(元の状態に迅速に戻す)」することができます。
全体的アプローチの必要性
ヘルスケアの面から見た「全体的アプローチ」とは、健康とウェルビーイングを向上させ、人々を地域に根付いた統合的ケアを促進する活動やグループに繋がることです2。
聴覚専門家として、聴覚ケアの介入に社会的処方をすることで、難聴者のQOL(生活の質)と最適な機能を維持するのに重要な役割を果たすことができます。
社会的処方は介入だけではなく、医学的でないサポートも必要です。例えば、難聴者の社会・感情的やその他満たされていないニーズに対処します。その第一歩は、特に聞き取りが難しい環境において、聞き取りと理解を評価して最大化することです。
※社会的処方:患者・地域住民の健康を支えるために薬など医学的な介入に加え、社会的な活動や機会を提供し、健康に影響を与えている社会課題を解決に導く取り込みです。
新しい文献研究から分かること
この研究は、認知機能低下のリスクがある/認知機能が低下している難聴者や複数の疾患を抱えている人向けに、患者中心の管理の目標について述べたものです。
また、典型的な例を用いながら、難聴者がいつ認知的な課題を示すかをまず認識し、聴覚能力、処理機能、聴覚の健康を最適化するために効果的な戦略を実施することで、管理目標をどのように実現できるかを述べました。
※論文(英語)はこちらからご覧いただけます。
この記事は、2023年10月24日にPhonak Audiology Blogに掲載された記事を翻訳したものです。
参考文献
1. Cummins, E. & Zaleski, A. (July 14, 2023). If loneliness is an epidemic how do we treat it? New York Times.
2. Percival A, Newton C, Mulligan K, et al. (2022). Systematic review of social prescribing and older adults: where to from here? Family Medicine and Community Health;10: e001829. doi: 10.1136/fmch-2022-001829
著者:Barbara Weinstein(米国 ニューヨーク市立大学大学院センター 聴覚学教授、ニューヨーク大学 ランゴン メディカルセンター 医学非常勤教授)
教育者、臨床医および研究者であるWeinstein博士は、ニューヨーク大学ランゴン医療センター 老年医学研究チームのメンバーです。1980年にコロンビア大学で聴覚学の博士号を取得し、その後加齢に伴う難聴の心理・社会的関係性の解明に取り組んできました。「老年聴覚学」と題されたテキストの著者でもあります。公衆衛生の一つの課題である加齢性難聴について、国内外で講演を行っており、聴覚学分野のオピニオンリーダーとして知られています。
[関連記事]