聞こえのブログのロゴ

オートセンス OSの仕組み【専門家向け】

四半世紀近く進化を続ける自動環境適応機能プログラム、オートセンス OS。このフォナック独自のオペレーティングシステムでは、何千もの実世界の録音を元に、AIによる機械学習で聞こえの環境に合わせて自動適応します。

周囲の音環境を毎秒 700 回スキャン分析し、その場に最適な音を選択。その音は音環境ごとに切り替えられるのではなく滑らかにブレンドされるので、音がごくスムーズに変化します。

このオートセンス OSの仕組みを詳しく解説する動画を公開しましたので、ぜひご覧ください。

インフィニオシリーズには、オートセンス OSの6代目となるオートセンス OS 6.0が搭載されました。
オートセンス OS 6.0では、従来の動作に加え新機能「非常に騒がしい中での全方位からのことば」が加わり、さらに幅広いシーンでユーザーひとり一人に合わせた“いい音”をブレンドします。


【関連リンク】

24年にわたる開発: フォナックにおけるAIの進化【オーディオロジーブログ】 | きこえのブログ by フォナック (kikoeblog.jp)

進化したメインチップERA™ | きこえのブログ by フォナック

フォナック オーデオ インフィニオ スフィアが聞こえの体験を変革する(フォナック補聴器ウェブサイトが開きます)

カテゴリ別メニュー
聞こえに関する情報をお届けします