全日本空輸株式会社様のロジャー導入:②企業編【合理的配慮】
2025年1月27日
前回の①ユーザーボイス編に続き、全日本空輸株式会社様へのインタビュー2本目をご紹介します。
全日本空輸株式会社で障がい者雇用に携われている井田さんにお話を伺いました。
全日本空輸株式会社人事部にご所属の井田さんに、聴覚障がいをお持ちの従業員の方々に対する合理的配慮の提供状況を中心にお話を伺いました。以下のインタビュー動画をご覧ください。
●お話を伺った方:
![]() |
井田 裕二健さん全日本空輸株式会社 人事部 グループ障がい者雇用推進室 室長 |
インタビュー① 合理的配慮が必要な従業員へのサポート状況
インタビュー② 合理的配慮の提供を検討されている企業へのアドバイス
インタビュー③ 合理的配慮が必要な従業員への継続的なサポート体制
Editor’s note
多様性のある人材が一緒に働くことによるメリットを念頭に、ロジャーなどの“ツールの購入費はコストではなく将来への投資”、という力強いお言葉が印象的でした。誰一人取り残されない社会の実現に向け、今後より多くの企業で全日本空輸様が実践されているような手厚いサポート体制が拡がることを期待しています。
[参考リンク]
全日本空輸株式会社様のロジャー導入:①ユーザーボイス編【合理的配慮】 | きこえのブログ by フォナック
障がい者雇用 | サステナビリティ | ANAグループ企業情報
2024年4月障害者差別解消法が改正に | きこえのブログ by フォナック
my roger story | きこえのブログ by フォナック