障害者総合支援法 補装具費の支給基準改定のご案内(2025年4月)
2025年4月1日
2025年3月31日に障害者総合支援法 補装具費の支給基準が一部改正されました。
令和7年3月31日こども家庭庁・厚生労働省告示第5号、補装具の種目、購入等に要する費用の額の算定等に関する基準の改定に伴い、新たな総合支援法改定購入基準が令和7年4月1日から適用されています。
●障害者総合支援法に基づく補装具の種目、購入又は修理に要する費用の額の算定に関する基準(こども家庭庁・厚生労働省告示第5号 抜粋)
旧 | 種類 | 名称 | 価格 |
補聴援助システム | 受信機交換 | 97,300円 | |
ワイヤレスマイク交換 | 135,400円 |
↓
新 | 種類 | 名称 | 価格(合計) |
補聴援助システム | 受信機 および ワイヤレスマイク | 232,700円の範囲内 |
※修理基準額に変更はございません
※障害者総合支援法対応製品の支給を受けるには、まずお住まいの市区町村の担当窓口にご相談ください
- 障害者総合支援法については、こちらのブログ記事でもご紹介しています。
● 障害者総合支援法対応のフォナック製品
フォナックでは、障害者総合支援法に対応する製品として、お子さま向けの「フォナック スカイ」補聴器と、幅広い年代の方にお使いいただける「フォナック ナイーダ」補聴器、そして補聴援助システム「ロジャー」をご用意しています。
詳しくはフォナック補聴器のホームページをご覧ください。
【関連リンク】