ロジャー ユーザーからの情報シェア-幼稚園での導入-
幼稚園にロジャーの導入をお願いした際の情報をいただきました。
幼稚園での生活の中でロジャーを導入してもらいたいと考える難聴児のお母さまがたくさんいらっしゃいます。
その中で、導入していただけたケースとそうでなかったケースが存在します。
幼稚園でロジャーを導入していただけたロジャー ユーザーの方から、園側にお願いをした際の情報をいただきましたので、共有いたします。
ユーザー情報
■新生児スクリーニングで先天性感音性難聴と診断され生後4カ月から補聴器を装用
■現在は地域の幼稚園に通いながら、医療機関と難聴児対象の児童発達デイに通い指導を受けている女の子
ロジャー情報
■フォナックの補聴器
■ロジャー タッチスクリーンマイク
■受信機:ロジャー18 (フォナック補聴器専用一体型受信機)
■通園している地域の幼稚園で基本的に首掛けモードだけで使用
初めは難色を示された
幼稚園にロジャーの導入を依頼した当初は、ロジャーが高額な製品ということから、先生たちが不安がられ難色を示されたということです。
お母さまの対応されたこと
■お母さまご自身で対応
■幼稚園へロジャー パンフレットの貸出
■機能や使用方法については、簡単な説明に努め、なるべく難しい説明はしないように心がけた
■先生も娘さんのために使いたいと思ってもらえるように、ロジャーを使うようになり、お母さまが良かったと感じることなど、具体的に前向きな言葉や表現でお伝えした
(例)
・スーパーで買い物をするとき、声を張らなくても会話ができるようになり、買い物中の会話が増えたこと
・散歩中など、外出時の何気ないお話が本当に楽しくなったこと
お母さまの想い
今回お話を伺ったお母さまの想いとして、以下のようなことを感じていらっしゃいます。
■ロジャーを使っていただく前に、まず難聴への理解をしていただくことが必要だと思います。幼稚園の先生も状況を見ながら使用してくださっています。
■私たちが何気なく聞いている言葉や音など、娘さんは何気ない言葉や音も聞こえにくいので意識して教えてあげるようにしています。
幼稚園や保育園でのロジャー導入をご検討の方のご参考にしていただければ幸いです。
ロジャー タッチスクリーンマイクの詳細
ロジャー タッチスクリーンマイク取扱説明書
◆関連記事◆
保育園の先生にロジャーの充電をお願いする際の資料例
ロジャー ユーザーからの情報シェア-保育園での導入-
ロジャー ユーザーからの情報シェア-保育園での導入-他社メーカーの補聴器編